知識の定着が大事
会社員、30代 Tさん(行政書士試験合格集中講座受講)・2回目の受験
初めて受験した2010年の本試験。書店で一番目立っていたテキストと問題集を繰り返し
学習したものの、あえなく不合格。返ってきた成績は、今でも思い出したくないぐらいでした。
あまり勉強していなかったから仕方ないという気持ちもありましたが、やはり悔しさが残りました。
そんな中、インターネットで情報収集を始め、そしてひっかかったのが、 「民法なエブリディ」で、面白い上に、非常に分かりやすいブログです。 そこで、合格集中講座というeラーニング講座を知りました。正直、費用的には、テキストよりは 高かったので、迷いましたが、受験指導校よりは安いし、思い切って申し込みました。
実際にやってみてですが、結果から言いますと合格できました。
「基本説明」では、1画面の文章を読んだらすぐに穴埋め問題が出てきて解いていくのですが、これまでいかに分かっていなかったかを痛感しました。
その後、○×の問題練習は、「基本説明」をきちんと勉強しておけば、どんどん解けて、頭に定着しているのが実感できました。
そして、10月に入ってからは、先生から、直前期には、「確認テスト」を繰り返しやって、「誤答問題」をつぶしていくようにとのアドバイスをいただいていたこともあり、それを実行しました。
とにかくガンガン繰り返しました。これであやふやな知識をなくせたのが大きかったと思います。
平日はあまり勉強できませんでしたが、土日はできる限り、勉強しました。
思えば、ヒマがあるとインターネットをだらだらと見ていましたから、その時間を勉強にあてればよかったというわけです。
実際に合格してみて分かりましたが、合格すると本当に嬉しいです。
今年受験される皆さんも、合格されますよう、是非がんばってください。